管理という仕事に

最近、上司と仲を近くする機会に恵まれてます。

もちろん、仲良しごっことか、友達ごっことは違い、

良い仕事を前提とした、仲だと思っています。

 

自分にも上司がいて、その上司にも上司がいる。

そして、上司の部下である自分にも、部下がいる。

この上下関係が、なんだか奇妙で面白く感じます。

会社の中の上下関係は、会社という組織内の関係であり、

それを前提にした、人間関係というのも、奇妙さの要因だと思います。

 

会社という組織の人間関係。会社という組織、を強調すれば、

やはり、仕事ができる・できないが大きな要因になると思います。

利益を生み出すのが条件の組織なので、それにつながる仕事が

できるできないは、やはり人間関係の前提や潤滑油として

非常に重要になってきます。

 

 

なんかイヤ~な話になってきたけど、しょうがない。

仕事はやるしかないし、やれば良いんですから、やるだけです。

そこでうまい仕事ができれば、なお良いわけで。

まあ、それが難しいといえばそうなんだけどね。

 

ただ、自分が上司になってきた、というのが

最大の変化点だと思ってます。管理される立場でありながら、

しかも、誰かを部下として迎えて、その部下を管理する立場でもある。

 

これはかなり大きいです。ぐっときます。

能力的にも、責任的にも、果たさねばならないと思うところが

あれこと増えてきました。ううーん。

 

ただ、管理的な仕事においても、やはりやることは同じ。

良い仕事をするだけ。し続けるだけ。それだけだと思います。

部下を動かさなければならないなら、動かすまでです。

彼らの仕事を定義し、設計し、その仕事を与える。

その進捗を見渡し、口を出したり手を出したりして助けて、

自分の管理的な仕事も、与えた仕事も、果たしていく。

 

それだけなんですね。

でも、それをどうするか? どうやっていくか?

それが問題になるわけです。良い仕事を見出す、というのに

けっこう手こずります。仕事の定義と設計と割り振りは、

けっこう難しい。普段は意識してないからかもしれません。

 

でも、部下としての自分がやってきたことを思い出せば、

良い仕事の定義も、設計も割り振りも、そんなに難しくない。

自分がやってきた実践を、誰かやらせる管理に変換する。

これも仕事になるわけです。これが管理だと思ってます。

 

 

そんな最近です。