2019/10/17の頭の整理

2019/10/17

台風19号が通過して、ほぼ一週間。

被災者と被災地の生活が、すぐに元通りになりますよう。

 

・防災対策

すっかり頓挫している。喉元過ぎれば熱さを忘れる自分。

amazonや防災サイトを数時間巡って、モバイルバッテリーと非常用ライトを購入した。

十徳ナイフ、ゴム手袋、長靴、養生テープ...などはいったん買わずにおいた。

カトラリーセットなども。グッズに憧れる気持ちが出てくる始末だった。

 

これを書いていて思った。すべてのハザードとリスクに対策するのは難しい。

なら、季節や状況に合わせた、対策をするしかないと思った、

台風は夏から秋の災害として対策し、今後の秋から春は大雪に注意。

通年でのリスクは地震だろうか。何より、防災ブックを買うべきだった。

 

・3ヶ月目として

転職して3ヶ月が経った。

ひとりで数人の成果を出す人材には程遠いが、ひとりでもそれなりの

役割を果たせる人員としては、数えられているようだ。

人材になりたいかというと、そのモチベーションがない。が、そこは無理しない。

 

人員として信用されるには、嘘をつかない、ごまかさない、だろうか。

次に、やるべきことをやりながら、やらざるべきことはやらない、だろうか。

自分らしさや個性を出す前に、以上のマナーを守る必要がある。

 

・乳酸菌、足りてる?

この5年ほどで、一気に胃腸が弱くなった。

というか、もともと強くないことに気づきながらも、暴飲暴食をしては

胃腸薬を飲んでいた。そして加齢により内蔵と代謝はゆるやかに落ちている。

 

社会に出てから、お腹に気をつけてみようと思い、毎朝同じヨーグルトを食べている。

しかし、乳酸菌との相性は人によるらしい。個人的には、ビフィズス菌との相性が

合うと思い、今日からビフィズス菌配合のヨーグルトも食べ始めてみた。

 

ここまで書いて気付いた。暴飲暴食を止めればいいだけなのだ。

それを止めれば、胃腸に負担が無く、乳酸菌を増やさなくてもいいと気付いた。

 

・ロジックのマジック

アマゾンプライムで、バットマン ダークナイト3部作を見た。

もう何度も観ているけど、やっぱりどれも見ごたえがある。

 

ダークナイトライジングが特に好きで、甲乙つけがたい。

ビギニングは初回だけあって、全体的に探り探りな印象を受ける。

設定と映像にアメコミ感を強く感じるのも、本作だけかもしれない。

また、ゴッサムシティに近未来感・スラム感が出ていたが、ダークナイト以降では

爆破したモノレールごとどっかへと行ってしまった。

 

ダークナイトの醍醐味は、やはりジョーカーだろう。

頭の良さと肉体のタフさはもちろん、Why so serious? の精神で

関わるものすべてを悪に落としていく。恐るべき道化師である。

また、景気の悪さや法律、暗躍するマフィアと腐敗する警察の

設定とストーリーの見せ方は、風刺としても優れて見える。

 

ライジングはシリーズと俳優陣の引退作として素晴らしい。

這い上がるために落ちたというには、全体的にもはや疲れて果てている。

ゴッサムシティの命運は市民に掛けられている...というのはダークナイト

余すこと無く味わってしまった。最後の展開でこのマンネリは残念。

 

ゴードンとブルースは古傷で戦えない...と言いつつも、結局誰よりも戦う。

また、誰よりもメンタルが傷付いているが、そのカタルシスも前作で味わい尽くしている。

ベインとタリアはジョーカーほどの悪役になりきれず、垣間見せる悲劇性もやや弱い。

ストーリーは尻切れトンボになってしまった...が、これで終わりと思えば、

優しく迎え入れられる。キャットウーマンもかっこかわいい強い。

 

熱く語ってしまったが、人を感動させるマジックには、

同じ人が徹底して作り上げたロジックがある、ということ。

さらに、それらの見せ方も重要なのだ。

特にジョーカー。彼には卓越したロジックがあるけれど、それはあえて見せない。

必要なのは、凶悪な愉快犯であるところと、それを証明するマジックだけだからだ

 

映画の面白さは、非現実的な視覚効果だけではない。

非現実的な設定と物語も大事なのだろう。

台風19号と自分

2019/10/12の頭の整理
台風19号が関東に接近中

 

・台風の対策
まったくせずに終わりました。買ったのは麦茶2Lとレトルトカレーだけ。
必要なのは、モバイルバッテリー、ラジオ、LEDライト…とか?
買おうと思ったけど、家にひきこもると決めたので買わなかった。
コロッケは3つ買いました。おいしかったです。

・自分にとっての、台風の対策
インターネットに、自分にとって必要な情報があるとは思えない。
それは、自分で編み出すものだと思う。

これを書いている現在、台風迫る2019/10/12 14時頃、
何も対策せずにいまさら焦って、ハザードマップを開こうとしても
アクセス過多なのか、ページは表示されない。

こんなの見るのは、もう遅い。
今はもう、台風に対して行動を終えているタイミングなのだ。


・家から出ない、という判断
きのう買い物に出かけた時、台風通過のスケジュールを確認した。
10月12日の夕方・夜にかけて上陸、10月13日の昼頃には横断完了、とのこと。
明日の一晩で通り抜けてくれるのだ。勢力は最強級だけど、通過してくれる。

自宅は川沿いに近いが、直近で冠水などの水害はなく、部屋は2階にある。
そして避難先は近所の小中学校の体育館だが、そこでの避難生活が

一晩でもしんどいのは、容易に想像できる。

もちろん、何かが飛んでくるとか、冠水しまくったとかで
自宅がぶっ壊れるおそれもある。生活不能になるかもしれない。
でも、そんなに大きなハザードを、それも起こるかどうかは分からないのを、
今からビビって今から対策するのは、もうすでに遅いと思った。
そうなった時点で、すべてを諦めるしかない。

台風が上陸して、さらに停電したとして、夜である。
上述したハザードが起こらない限り、もはや寝るしか無い。
上陸中の夜に、家を出てどこかへ避難することほど、危険なことはない。
つまり、怖くても寝て過ごせるなら、それが良いと思う。

 

これってどっかに避難するべき? と疑問に思った。

 

家にいるのに、ラジオも懐中電灯も必要なくない?
そもそも夜は暗いもんじゃん? 出かけないじゃん? 
台風情報を入手しても、もうしょうがなくない?
家族や友達の安否も、知ったところで外には出れないよ?
ていうか自分も知り合いも、それまでに安全な場所にいようよ。

・だからコロッケを買うお
誰かを否定するつもりは一切ありません。
少なくとも自分自身は、避難をせず、家にこもると決めたわけです。
電柱やら看板やらがカチ込んできても、もうしょうがない。
窓はよく見たらワイヤー貼ってあるから、養生テープも多分いらない。

トイレがあふれかえる? 水道・電気が止まる?
もうそうなったらしょうがないっしょ。

それより、ずっと家にいるんだから、その時間を潰す何かが
必要だと思った。だからコロッケ買ったんだけど、昨日のうちに
食べちゃったよ…アマゾンプライムでも見るか。

2019/09/29の頭の整理

2019/09/29

頭の整理

 
・人間関係の礼儀と柵
個人が集まり、社会やコミュニティが出来上がる。
共通の趣味や好みの話題を軸に、関係が盛り上がる。
しかし、なぜか攻撃的なコミュニケーションが勃発する。
お互いの気心を知り合ったのに、だからこそ、遠慮がなくなる。
親しき仲にも礼儀あり、が薄れてしまうときがある。
 
それでも、危うげながらも人間関係が続いていく。
親しき仲にも礼儀あり は英語だと、
A hedge between keeps friendship green.
Love your neighbor, yet do not pull down your hedge
などと表現される。良い関係性には、柵が必要だという教えがある。
これ以上は踏み込まない、という柵が、人間関係において大事だという。
 
・そこでのルール
転職して、飲み会や社内行事に参加した。
そこでも独特のルールがあり、みんな暗黙にそれを守っている。
言っていい言葉と、そうでない言葉。使っていい言葉使いと、そうでない言葉使い。
とっていい行動と、そうでない行動。とるべきものと、とらざるべきもの。
 
このルールは、誰が決めたのかはわからない。
しかし絶対的なルールとして存在している。うっかり大きく違反しようなら
途端に袋叩きにあってしまう。そして、こういう大きな意味でのルールは、
どこにでも存在する。それが何なのかを、その都度見定めるのが肝心である。
 
 
・タピる
この半年ほど、タピオカドリンクが話題に上がっている。
最後に飲んだのはいつだったろう。この夏のはじめは肌寒く
甘そうなドリンクが苦手になり、気になりつつもタピオカをスルーしていた。
 
9月は台風が何度も来て、そのたびに蒸し暑くて、
タピオカを飲みたくなる気持ちが強くなった。
通勤途中に3軒もタピオカドリンク店を見かける。
飲もうか飲むまいか、もう2ヶ月も悩んでは通り過ぎている。
 
 
Appleユーザー
高校生の頃、初期のiPodを買って音楽を持ち歩いていた。
それから社会人になるまで、iPodは3台、MacBookは2台、iPhoneは3台と
Apple製品を乗り継いできた。自慢できるほどのノウハウはもっていない。
 
最近のはUIが親切で使いやすく、悪く言えば普通になったと思う。
昔のは最先端然とした無駄のなさで、悪く言えばユーザーを突き放した印象があった。
カメラがいくつもついたiPhoneを見て、個人的には薄く潮時を感じた。
かといって、ほかに移るあてもないし、親切なApple製品も好きなのである。
 
増税
増税前の消費爆発が大きな目的になっている。
8%の時はたしかにすごかった。けど、そのお金はどこへいったのだろう?
私はあれもこれもと買いすぎて、結局使いきれずに捨てた覚えがある。
 
お金の使い方はどうやったら身につくのだろう?
人それぞれだと言われればそれまでだが、それにしても
お金がない、というのは嘘のように、世の中にお金が巡る時があると思う。
 
巡るお金に、常にアクセスできれば良いのかもしれない。
頑張って働いて、働くことそのものを失わなければ
お金に困ることはない、ということにしている。
 

今週のお題「部活」「青春の1ページ」

今週のお題「部活」

 

文章を書く、ということを身近にするために、とりあえずお題に沿ってみる。

所属していた部活は、中学時代のソフトテニス部。

小学校は合唱部とパソコン部だったけど、これらはほとんどお遊びで

いわゆる青春の1ページといえるのは、ソフトテニスだと思う。

 

都大会に出れるか出れないか、微妙な強さだった。

小学校から続けているメンバーが強く、彼らが中核となって活動していた

部員の数は常に不足していた。おそらくその理由は、練習量だと思う。

毎日、放課後は部活動がある。土日も校庭で練習か、最寄りの中学へと

練習試合へ出かけていた。休む暇も遊ぶ暇もなかった。

 

毎日、ひたすら部活だった。

土方焼けのように日焼けして、プールの授業で女子に笑われたり、

床屋へ行く暇が無く、髪がぼさぼさに伸びてしまい、生活指導の体育教師に

注意されたりしたのを覚えている。

小学校でテニスを辞めたクラスメイトは、その話題になると、

いつもうつむいてしまった。毎日の練習は過酷だったんだろう。

残念ながら、良い思い出にはならなかったようだ。

 

青春の1ページといっても、甘い思い出はない。

私は結局、2年生の冬には部活を辞めてしまった。

人間関係をうまく維持できず、学校生活に軽く支障をきたすような

トラブルを起こしていた。私は加害者でもあり、被害者でもあった。

 

結局、自分自身をコントロールできなかったのだ。

毎日の部活も、通わされた塾も、私にとってやりたいことでは一切無かった。

全然やりたくなかったのだ。やりたかったことはいえば、インターネットに

入り浸ることだけだった。それさえ、やりたかったのかと言われると、

微妙なところでもある。

 

本当にやりたいことは見つからなかった。

しかし、そういうものや夢を見つけるよう努力しろとか、

見つからないなら勉強しろとか、そういうことしか言えない大人たちに

体よく脅迫されていたとさえ思う。

 

しかし、彼らも被害者であり加害者だといまは思う。

当時の大人たちだって、やりたいことなどなかったのだと思う。

だから、子供に教育や愛のムチという建前を押し付けてくるのだろう。

彼らも見つけられなかったから、とりあえず「勉強しろ」と言うのだと思う。

 

たしかに「勉強すれば、部活すれば」不要な失敗は避けられるのだろう。

それが合言葉なのだ。無難こそ幸せ、という世の中の価値観を

反映しているように思う。良くも悪くも無い、そういう人生を歩む保険を

得るために勉強や部活をやっとけよ、という意味でもあったのだと思う。

だったら最初からそう言えよ、と思うが、そうも言えないのが大人なのだろう。

 

こういう毎日が、私の青春の1ページというか、全ページのようなものだ。

もっとも、今更大人たちを批判するつもりは、あんまりない。

私もある程度は歳を重ねて、当時の彼らと同じ年齢に近づいてきた。

無難こそ幸せ、というのは非常に重要だ。

しかし、それは人によって違うのが厄介なところなのだろう。

2019/09/19の雑感

あれこれ書き散らしてみる。

頭の掃除ということで

 

・自転車のライト

眩しすぎない? LEDなの? なんなの?

光の角度が、対向車の運転手の目に直撃するようになってて

目潰しかと思うくらい眩しい。目に焼き付くのもつらい。

ライトによっては2連式になってたり、乱射のごとく点滅してたりして

もはや危ないと思う。間に入った人が蒸発するし。

古い自転車で、ただ点いてるだけで眩しくないライトを見ると、ホッとする昨今。

 

・夜勤はじめました

夜勤は身体を壊すというけど、うまくこなせるかこなせないかだと思う。

夜勤じゃなくても、睡眠時間が少ないとか、実働時間が不規則とか、

そもそも勤務時間が長いとか、休みが少ないとか、人間関係と仕事の闇が深いとか…

そういうのが身体を壊すと思う。

無理の少ないシフトでの勤務と、ちゃんと休みの日が確保できれば

なんとかなるな、夜勤でも。と思った。

 

・通勤電車の絶望感

夜のが帰路だからか雰囲気がマシな気がする。

けど、朝のあの絶望感はなんなんだろうか。

そして臭い人。夜の仕事上がりで汗臭いのはわかるけど

朝から加齢臭と口臭がマッハなのは、なんなんだろうか。

誰もが自覚も指摘もしづらい問題なので、

まずは、人のふり見て我がふり直せ、でやるしかない。

 

餃子の王将

愛してる。愛してるよ餃子の王将

店員に「あ、またこの人だ」という目と雰囲気で迎えられたとしても、

にんにく抜き餃子を頼んだ時に、一瞬の薄い殺意を発せられたとしても

私はそれでも餃子の王将を利用するのである。

おいしいし値段も手頃だし。いつも助かってます。感謝。

 

・歳をとるということ

目の下にシミができた。白髪がちらりと目立つようになった。

会話で若い人から昭和生まれなんですね、と珍しがられるようになった。

平成生まれが当たり前にいることに驚くようになった。

老いるショックである。そしてそれが生きるということなのだろうか。

 

・質問箱というコンテンツ

Twitterで質問箱というものがある。

そして、その質問には公式のbotからの質問も含まれると知った。

それを受け付けないようにしたら、1日に10件は入った質問が

まったく入らなくなった。闇を感じた。

とにかくちやほやされるのを楽しむコンテンツ、と割り切れたら

また楽しめるのだろうか。だが、不自然だと感じたので

botはNGのままにしている。

 

・マネジメントとは

いまの職場は、徹底した記録と、それによる管理が行き届いている。

いつ、どこで、誰が、なにを、どう、したのか。これが基本的には一目瞭然なのだ。

これによる良し悪しが出てくるのだが、やはり所詮は人のやること。

システムもマネジメントも、その特徴や方法がどんなものであれ、

使う人の使い方によるのだと思うことが多々ある。

 

以上。

2019/09/19の雑感でした。

 

直近3ヶ月分

全然更新しないこのブログ。

たまに書きたくなるんだけど、なぜか書かない。

 

箇条書きで書きたいことを書いてみる。

 

・2度目の転職

この6月に転職しました。

4月には上長に報告、5月には転職先から内定をもらう、6月中旬に有給消化開始

7月には今の勤務先で仕事をはじめました。

 

・散財しすぎ

貯金しても楽しくないから、という言い訳で、散財放題でした。

さすがに改めて、いまは…と言いたいところですが、やっぱり消費は楽しい。

7月と8月は普段の半分以下の給料なのでやばいです。

 

・貯金と家計簿

ということで慌てて家計簿つけたり、貯金を意識するようになりましたが

今月末の給料も、6月〜9月のクレジットカード払いにより、ほとんど消えます。

省エネ生活しないといけないのに、あれこれ買いすぎました

 

・買ったもの

サングラス、自転車、靴、ズボン、カバン、シャンプー、整髪料、枕カバー…

生活を向上するものも多いので、良しとしてます。

クレジット請求が怖いけど、まあなんとかなるでしょ

 

・転職の罠

給料が少ないのは、給料に対しての勤務日数と締め日による。

なので転職すると2ヶ月はほぼ無給、というのをすっかり忘れていた。

そして最大の罠は、住民税の天引きに関すること

 

・私は契約社員

として雇用されたので、住民税の天引きは1年ほど適用されない。

そのため、給料がないなあ、なんてため息をついているときに、住民税の請求が

しれっと届く。1年分を4回に分けて払うのだが、これまた厳しい

 

・なので質屋に駆け込んだ

有給消化中の時点で、お金がないと思っていたので、部屋の大掃除をした。

今年の6月と7月は涼しかったので、なかなか捗った。

そのついでというか、もはや主たる目的として、売れるものをまとめた

 

・要らない物も買った物、買ったものは財産といえる物

本とCDとDVDを、累計で100点以上は売ったと思う。

それでなんと5万円の臨時収入となった。これはありがたかった。

が、次は通用しないと反省。部屋は片付き、財布は膨らんだが、住民税へ消えた。

 

・無欲にはなれない

消費は素晴らしい。心の底から感じてしまったのだ。

7月と8月の途中までは、家計簿もつけた。しかし、給料の圧倒的な少なさと

9月に給料が入ると確定したとたん、買い物を始めてしまった

 

・クレジットカードという魔法

注意すべきなのは、この魔法は有限にして掛け払いである。

しかし、支払いを先にして、いまその対価を得られるというのと、

現金を管理する手間を省けるという魔法の効果は、絶大だ。

 

契約社員としての自分

やはり正社員とは、どこか隔たりを感じる。

だが、正社員としての働き方やキャリアに疲れたのだ。

いまは時給制として与えられた仕事を全うするのみ

 

・新入社員としての自分

媚びるわけでもなく、しかし、無力と無知であることを伝えて、

先輩に仕事をお願いして教わったり、やってもらったりしている。

メモは2冊目に到達した。やってみて、かいてみて、やってみて…覚えるしかない。

 

・・・こんな感じの3ヶ月です。

前社をやめたのは、ボーナスはおろか、一ヶ月分の給料も出せないとか

言い出したからです。ちょっと何言ってるか分かりませんので、辞めました。

 

あとは販売・接客に10年ほど続けたからか、ちょっと飽きました。

このモチベーションの摩耗もなかなか厳しい。

自分なりに目標を作って、達成して、得たものを確認して…というのを

繰り返すしかないのかもしれないけど、それさえもマンネリだった。

 

今の会社も人手不足感があるので、契約も簡単には切られない、はず。

自分の立場・生活・人生を守りたければ、ある程度は攻める姿勢も必要。

とりあえず、散財に気をつけてがんばります。

仕事漬け

相変わらず、軽く病みながら仕事してます。

 

過去のエントリーは恥ずかしくて読み直せないけど、

なんていうか、本気で生き抜いてたような、働き抜いていたわけで

その具体的な内容はともかく、その姿勢や気持ちを否定はできないと思う。

 

問題をどうこうするべく考えて、なにか行動に起こすのと、

問題の重みや内容に手足も出せず、ただ悩むのとは、違う。

この差が身にしみてます。

 

これといった趣味もなく、死後になったネットサーフィンもしなくなり、

ゲームも楽ちん簡単なのが好きになり、読書もたまーにするだけで

音楽はずっとおんなじのを聞き続けています。あとはyoutubeで動画を見て…

生活は平凡です。仕事と収入が、生活を彩るのも、身にしみました。

 

仕事をすることは大変で、綺麗事もあれば、事実は小説より奇なりを

地で行く出来事もたくさん発生します。下手なドラマよりもよっぽど

人間の業やらなんやらを垣間見ることもあります。そしてげに恐ろしきは

自分自身の業や下世話さに、ふと気付くことです。

所詮自分もまた、人間であり、社会に生きる動物なのだと、忘れては

思い出し、忘れてはまた思い出し…をひたすら繰り返している気もします。

 

そんな最近です。

自分が何者なのか、自覚するのが難しく、しかし、

それに終始できるほどの余裕を持つのも難しい。

社会や他人のせいにすることもできるけれど、それですべてが

解決するのかどうかもあやしい。

 

我慢と努力を続けなければ、ホームランやヒットを打てないけど

それらを続けるのも、なかなかにしんどい。

生活のためと割り切れば、ホームランもヒットも打てなくても

良いのかもしれない。けれど、それがモチベーション低下につながったり

周りに人が集まらなくなるおそれもある。

 

欲しいものがあって、そのために働けたら良いのかもしれません。

自分のお金なのか生活なのか、能力なのか仕事なのかは、人それぞれだし

その時々で変わって良いと思います。家族や生活を守ることは大切だし

そのために何かを切り捨てるのは、止むないことだと思います。

 

もしくは、家族や生活を犠牲にしてでも、自分の能力や仕事を優先するのも

やはり止むないのでしょう。前者と後者は、両立できれば理想なのですが

現実は片方をとるだけで精一杯の場合がほとんどなのでしょう。

できることは高が知れている、というのは、恥ずかしくても

しかし、悪いことではないと思います。

 

いまは去年よりも、労働環境がましになりました。

悪く言えばきりがないから、多少のことはスルーすると決めたのが去年。

今年はどんな年にするのか、決めきれずに、今年がくれてきました。